「白山陶器(はくさんとうき)」は長崎県東彼杵郡波佐見町にあります。
波佐見焼の人気店である白山陶器はブルーム、平茶碗、重ね縞などが有名です。
ここでは白山陶器の人気シリーズや人気商品などをご紹介したいと思います。
白山陶器を通販などでお買い物する予定の方、
これから波佐見陶器市へ行く予定の方もご参考にして下さい。
目次
白山陶器 人気商品一覧
白山陶器 ブルーム
白山陶器「BLOOM(ブルーム)」シリーズは白山陶器の人気No.1商品です。
柄は2種類あり、花が器を取り巻く「リース」と、中央に花が集まる「ブーケ」です。
花が器を取り巻く「リース」は華やかさがあり、中央に花が集まる「ブーケ」は上品さがあります。
波佐見焼の特徴は白磁の美しさですが、白山陶器のブルームはとくに白磁の美しさが際立っており、青の絵柄が映えています。
「Bloomブルーム」とは「満開に咲いた花」という意味ですが、その名のとおり綺麗で品があるのに華やかで、満開に咲いた花がいつもそばにあるような、日々の暮らしに華を添えてくれるようなデザインです。
BLOOM(ブルーム)シリーズは、プレートだけでなくフリーディッシュ(底が深めのお皿)、マグカップ、ティーカップ、ボール、ティーポット、バターケース、ジャムケースなどさまざまあります。
白山陶器 平茶碗
続いて白山陶器の人気商品は「平茶わん」です。
平茶わんは一般的なお茶碗より一回り大きめ(15cm)で、浅めに作られています。
⇒ 白山陶器 平茶碗
大きくて浅め形の平茶碗は、内側のデザインが見えるように作られています。
ご飯を盛っても内側のデザインが映えるため、見た目も美しくご飯が美味しく感じられます。
白山陶器の平茶わんが人気である理由は、盛り付けると「絵になる」というところです。
他にはないような大きくて浅めの形の平茶わんは、内側にデザインが施されていますので、ご飯以外に煮物や副菜などのおかずを盛っても絵になり、料理がより一層美味しそうに見えます。
白山陶器の平茶わんは、ご飯を盛るという以外にもいろいろ使えるところがよいですね。
白山陶器の平茶わんは100種類ほどあり、かなり種類が多いのでどれにしようか迷うほどです。
あれもこれも欲しくなってしまい、なかなか決められないという方も多いと思います。
白山陶器 平茶わんの人気柄を一例ですがご紹介します。
平茶碗 人気柄
U-1 S-1
P-8 Q-58
P-4 Q-54
ST-16 ST-15
AI-3 ST-17
AB-9 ST-28
ST-10
⇒ 白山陶器 平茶碗
白山陶器 重ね縞
⇒ 白山陶器 重ね縞
続いて白山陶器の人気は「重ね縞」シリーズです。
白山陶器 重ね縞は、シンプルで爽やかなストライプが目を引きます。
四隅の角が少し丸くなっていて、ゆるく立ち上がっています。
白山陶器の重ね縞は、和食に活躍してくれそうですが、「和」すぎずどこか北欧を感じさせるようなスタイリッシュなデザインです。
和食に使う食器が欲しいけど、「和」を主張しすぎる和食器はあまり好みでないという方にもぴったりです。
白山陶器の重ね縞は、主張しすぎないデザインでお持ちの食器と合わせやすいです。
サイズは正方形が4種類と長焼皿の全部で5種類あり、一番人気は「長焼皿」です。長焼皿のサイズは25cmx11cmです。
白山陶器 重ね縞の長焼皿は、魚だけでなくおかずを何点か盛り付けたりして使ってもよい感じになります。
朝は和食という方は、朝ごはんのおかずを一皿にのせるのにちょうどいいサイズで、
少ないおかずのワンプレートにちょうどよいサイズです。意外と朝に活躍しているという方も多いです。
白山陶器 G型しょうゆさし
白山陶器の人気のしょうゆさし「G型しょうゆさし」です。
ふたの上部にある穴を押さえると、しょうゆの注ぐ量を調節することができます。
サイズは小と大の2種類あります。
色は白磁・黄・ルリ・グリーン・鉄砂・天目の6種類あります。
これだけカラーバリエーションがあるとしょうゆさしも食器の色と合わせることができます。
食卓で一番よく使う調味料が「しょうゆ」だと思いますが、G型しょうゆさしは和、洋、中、北欧食器にも合うモダンでシンプルなデザインです。
白山陶器人気のG型しょうゆさしはデザイナー森正洋さんの代表作でもあり、G型しょうゆさしはグッドデザイン賞、グッドデザインロングライフデザイン賞を受賞しています。
白山陶器 長方皿
白山陶器の人気の「長方皿(ちょうほうざら)」です。
透明感があるきれいなお皿で、色合いも落ち着いた雰囲気、デザインもすっきりとしています。
ストライプのデザインは葉脈をイメージしています。
色は3色(ブルー、グレー、白磁)で、サイズは3サイズ(小・中・大)あります。
⇒ 白山陶器 長方皿
白山陶器 S型スープボール
白山陶器の人気の「S型スープボール」はサイズがSとLの2種類あります。
器は厚めに作られており熱々のスープも安心して持てます。
特に口をつける部分は厚めに作られていますので、熱さが伝わりにくくなっています。
深く丸みのある形で大きめの具材もたっぷりすくえます。
S型スープボールのカラーにあわせたスープスプーン(白山陶器)もあり、陶器製のスープスプーンは金属よりも熱伝導率が低いので、熱々のスープを食べる時も熱くなりにくいです。
色は5色で食卓があたたかくなるようなマットな色合いです。外側はつや消しの質感で、内側はツルツルしています。内側はお料理が映える白磁になっています。
白山陶器 麻の糸
白山陶器の人気シリーズ「麻の糸」シリーズです。幾重にも巻かれた麻糸をモチーフにしています。
色はインディゴ(青)とセピア(茶)と白の3種類です。
麻の糸シリーズはプレートやフリーディッシュ、ボウル、茶碗、ティーポット、フリーカップなどさまざまあります。
麻の糸シリーズとまったく同じ形で「ミストホワイト」という白一色のシリーズがありますが、白山陶器ではこの2つは別シリーズとして販売されていますが、形は同じです。
白山陶器の「麻の糸」「ミストホワイト」シリーズの中で一番人気があるのは「ポット」で、グッドデザイン賞を受賞しています。
ポットは日本茶、紅茶どちらも使えますが、日本茶を飲む場合はフリーカップが湯のみとして使えます。
白山陶器 染付地紋
白山陶器人気の「染付地紋(そめつけじもん)」です。
和洋使えるデザイン、北欧テイストのデザインも多い白山陶器ですが、染付地紋は古陶器の伝統的な地紋をモチーフにしたデザインです。
取皿、小鉢、そば猪口があり、それぞれ5柄あります。
丹念に描き込まれた手描きの柄、八角形の適度な厚みのあるこのお皿は存在感があり、ちょっとした料理が引き立つ器です。
白山陶器 とり型はしおき
白山陶器の人気商品「とり型はしおき」です。白山陶器の定番の人気アイテムです。
白山陶器ならではの美しい白磁で、背中の部分は青みがかった色となっています。
食卓が明るくなるような白いはし置きは、シンプルで上品なデザインです。
白山陶器 その他
白山陶器の人気商品をご紹介させて頂きましたが、さいごに、
こんな商品もあったの?というような、白山陶器であまり知られていないめずらしい商品をご紹介します。
おしぼりおき
白山陶器のおしぼりトレーです。陶器のおしぼり置きって素敵ですね。
陶器のおしぼり置き自体がめずらしいと思いますが、しかも白山陶器でびっくりしました。
裏側には突起がついていますのでぐらぐらしません。
コースター
白山陶器RINKA(リンカ)シリーズの「コースター」です。
色はブルーとミントの2色です。
コンディメント
白山陶器「コンディメント」です。コンディメントとは「調味料、薬味」のことです。
しょうゆさし、塩こしょう、楊枝入れ、からし入れ、木の台がセットになっています。
3個セットと5個セットがありますが、単品でも購入できますから、よく使うもののみ購入することもできます。
なつめグラタン
白山陶器のグラタン皿「なつめグラタン」です。
波佐見焼でグラタン皿はあまり見ないような感じがしますが、白山陶器でありました。
「なつめグラタン」は、上から見るとお花のように見えます。
バターナイフ
白山陶器のバターナイフです。ブルームのバターケースを持っている方はセットで使うといいですね。
スタイリッシュでおしゃれなバターナイフです。
白山陶器 通販で買うならおすすめはどこ?
白山陶器の人気商品を一覧でご紹介させて頂きました。
波佐見陶器まつりに毎年行ってる、白山陶器の器をよく買っているという方は、どれもご存知の商品だったかもしれません。
波佐見陶器まつり(波佐見陶器市)は、長崎県で開催される波佐見焼の陶器市で、商社や町内の窯元が130件近く出店します。 波佐見焼は年々人気が高まり、その名は全国的にも知られるようになりました。 県外からも多くの来場者が訪れ …
波佐見陶器まつりに行けば割引価格で白山陶器が購入できるというお得な波佐見焼の陶器市なのですが、遠方の方は行きたくてもなかなか行くことはできません。
そのようなときはや通販を利用するのがおすすめです。
白山陶器は通販で購入することができますが、通販で購入する場合どこで買えば一番お得なのでしょうか。
白山陶器を通販で買う場合、やはり楽天ポイントがつく楽天市場で購入するのが一番お得です。
楽天市場で白山陶器を買うならおすすめのお店は「natural69ナチュラルロック 楽天店」です。
natural69(ナチュラルロック)は白山陶器と同じく波佐見焼の人気店で、楽天にお店を出しています。
自社ブランドの商品だけでなくあらゆる波佐見焼を取り扱っています。
natural69ナチュラルロック楽天店は、楽天市場の中では白山陶器の商品を一番多く取り扱っているお店ですのでおすすめです。
⇒ natural69ナチュラルロック 楽天店(公式通販店)
さいごに
ここでは、
■白山陶器の人気商品一覧
■白山陶器のあまり知られていないめずらしい商品
■白山陶器を通販で買うならお得なお店
をご紹介させて頂きました。
白山陶器の人気商品のうち「平茶わん」「重ね縞」「G型しょうゆさし」は、デザイナー森正洋さんによるデザインです。
森正洋さんは数々のグッドデザイン賞、グッドデザインロングライフデザイン賞や国際的なデザイン賞を受賞してきた白山陶器の専属デザイナーです。
(グッドデザイン賞は通商産業省によって設立された賞)
白山陶器は波佐見焼が人気となる前から数々の賞を受賞しており、人気商品を生み出してきました。
白山陶器の食器を買いたいな、これから波佐見陶器まつりへ行って白山陶器の器を買うんだ、という方はこちらでご紹介させて頂いた人気商品たちもぜひ参考にしてみて下さいね。
波佐見焼・白山陶器の人気シリーズである「BLOOM ブルーム」からは、 お皿やカップ、ポットなどさまざまな商品があります。 ここでは白山陶器のブルームシリーズはどんな商品があるのか、 全種類を一覧でご紹介したいと思います …
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」の茶碗の一覧です。 白山陶器の茶碗を買おうと思っているけどどんな種類があるのかな、 波佐見陶器まつりへ行こうと思っているけど事前にどんな商品があるのかチェックしておきたい、 という方 …
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」のお皿、長角皿を一覧でご紹介したいと思います。 波佐見焼の老舗である白山陶器のお皿はかなりたくさんありますので、 代表的なものや一般的に販売されており通販などで手に入るお皿の中からご …
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」の急須、ティーポット、土瓶の一覧です。 BLOOMブルームシリーズなど白山陶器を代表する人気のデザイン以外にも多くのシリーズがあります。 白山陶器の急須やティーポット、土瓶を買おうと …
波佐見焼の陶器市「波佐見陶器まつり」でも人気の白山陶器。 「BLOOMブルーム」シリーズや「平茶わん」「重ね縞」「麻の糸」などの人気シリーズが有名です。 白山陶器を通販で購入する場合、いろいろな通販店がありますが、 ここ …
波佐見焼 マルヒロの人気商品を一覧でご紹介します。 波佐見陶器市でも人気のマルヒロは、HASAMI(ハサミ)、BARBARなどのブランドを展開しています。 おしゃれなデザインで若い世代の方たちからも人気となっています。 …
マルヒロは「HASAMI」「BARBAR」などの、 オリジナルブランドを販売している波佐見焼の人気店です。 波佐見焼の陶器市「波佐見陶器まつり」の人気店としてご存知の方も多いと思います。 ここでは、波佐見焼 マルヒロの全 …
波佐見焼 マルヒロのHASAMI(ハサミ)の食器を一覧でご紹介します。 マルヒロの一番人気であるブランド「HASAMI」は、「SEASON 01~SEASON 05s」まで種類があります。 マルヒロのHASAMI マグカ …
波佐見焼「natural69 ナチュラル69」の人気商品一覧をご紹介します。 natural69 ナチュラル69が作る波佐見焼の器は、自社デザイナーの方たちが商品開発をしています。 オリジナルのデザインが特徴で、波佐見焼 …
波佐見焼 natural69(ナチュラル69)は、波佐見陶器まつりでもおなじみの波佐見焼の人気店です。 natural69 ナチュラルロックは自社デザイナーによるオリジナルデザインの商品を開発、販売しています。 ここでは …
natural69(ナチュラルロック)の福袋は通販で購入することができます。 しかもただの福袋ではなく、natural69 ナチュラル69のアウトレット品の福袋なんです。 natural69 ナチュラル69の福袋が通販で …
波佐見焼ふるさと納税は、マルヒロ、白山陶器(はくさんとうき)、natural69(ナチュラルロック)など、 波佐見焼を代表する人気店の商品もふるさと納税の返礼品として用意されています。 ふるさと納税で寄付をすると、お礼と …
波佐見焼 ふるさと納税の人気商品を一覧でご紹介したいと思います。 長崎県東彼杵郡波佐見町でつくられる波佐見焼は、モダンなデザインで人気となっています。 年に一回おこなわれる波佐見焼の陶器市「波佐見陶器まつり」も人気のイベ …